Q 社員登用のきっかけは?
もともとパートで働いており、4年間勤務した後に正社員になりました。それまで分析の経験はありませんでしたが、周りの皆さんが丁寧に指導してくださり、自信もついたので、社員として頑張ってみようと思いました。
1日のスケジュール
8:30 今日測定するもの・前処理するものの確認
今日測定する試料、今日のうちに進めておかなければいけない試料の確認をします。
9:00 分析機器を立ち上げる
分析測定(濃度測定)を行う為に機械を立ち上げ、ウォーミングアップ等を行います。 その間に、検量線(物質の濃度や活性などを求めるのに使うグラフのこと)を引く為の標準溶液の準備等をします。
9:30 測定を開始する
検量線を作成し、前処理が完了した試料の測定を開始します。多い日は1日30検体くらい測定します。測定がスタートしたら時々様子を見ながら、他の試料の前処理を進めていきます。
14:00 試料の確認・前処理
入った試料を確認して書き出し、ラベル作成、分取、酸を添加して加熱するといった前処理をします。
16:30 試料の確認・前処理
今日測定した測定データの整理を行います。分析シートに数値入力し、試料の濃度を求めます。異常値があれば、上司に報告を行います。
17:30 退社
1日の仕事を終え、家に帰ります。
Q 仕事の内容
金属分析の仕事が主です。ICP-MSやICP発光、水銀の還元気化装置等で分析をしています。水や土など様々な試料を機械で測定出来る状態にする前処理もします。
Q 会社・仕事の魅力や、楽しいところ
中国水工は、多種多様な分析にチャレンジしており、様々な分析が経験できるところが魅力だと思います。職場の雰囲気も明るく、親しみやすい会社だと感じています。