- Home
- /
- 建設コンサルタント分野
- /
- 土木設計
土木設計
土木設計とは、公共の道路や河川、電気、ガス、上下水道など、生活に欠かせないライフラインの整備を行うために、測量や地質調査の結果を基に工事実施用の設計図を作成し、予算把握のための工事数量を算出することです。
上水道設計、下水道設計、工業用水道設計、河川設計、砂防設計、道路設計、農業土木設計、災害設計など
上下水道設計
計画・・・・基本設計、認可設計、水道管網計算、耐震化計画、施設統廃合計画、水利用許可申請
設計・・・・浄水施設設計、送配水管施設設計、管路詳細設計
維持管理・・水道台帳、施設点検、耐震診断
水道施設は、自然災害や事故等のリスクに強く、安全で良質な水を経済的に供給することが必要です。
配水池送・送配水管
河川砂防設計
河川砂防設計は洪水や土砂災害を未然に防ぎ下流域の多くの人々の生活を被害から守るために様々な事象にあわせて防災施設を設計いたします。
砂防ダム(3DCAD図面)
道路設計
交通状況、自然的条件、社会的条件などを考慮し、安全で円滑な交通の確保ができるよう道路の計画、設計を行います。
道路設計