中国水工環境コラム第43回 異常気象と山火事
異常気象と山火事中国水工環境コラム第 43 回(2023 年 10 月)執筆者:中国水工(株)環境アドバイザー 大田啓一 今年の夏の異常気象は台風2 号に伴う6月上旬の大雨に始まりました。6 月下旬から7 月中旬までは、太平洋高気圧の強まりで大量の水蒸気が流
異常気象と山火事中国水工環境コラム第 43 回(2023 年 10 月)執筆者:中国水工(株)環境アドバイザー 大田啓一 今年の夏の異常気象は台風2 号に伴う6月上旬の大雨に始まりました。6 月下旬から7 月中旬までは、太平洋高気圧の強まりで大量の水蒸気が流
トリチウム水の処理中国水工環境コラム第 42 回(2023 年 9 月)執筆者:中国水工(株)環境アドバイザー 大田啓一 先月24 日、東電福島第一原発のトリチウム水の海洋放出が始まりました。今年度は3.1 万tの放出が予定されています。このペースだと、タン
社員通信 営業部 Y.M編はじめに 今年の4 月に入社いたしました営業部Y.Mです。入社して4 ヵ月が経ちますが、日々学びの連続です。社会人生活に慣れたかといえば、まだまだ慣れない日々を送っております。今回は初めての社員通信ということで、自己紹介
海が酸性化する中国水工環境コラム第 41 回(2023 年 8 月)執筆者:中国水工(株)環境アドバイザー 大田啓一 地球規模の環境問題といえば、地球温暖化とオゾン層の破壊が挙げられてきました。オゾン層の破壊は1980 年代にみられるようになりました。その後
金属アーク溶接等作業者のためのマスクフィットテスト令和5年4月1日から屋内溶接等作業者は1年以内ごとに1回、マスクフィットテストを実施することが義務化されました。・・・呼吸用保護具の装着の確認方法(特化則第38条の21第7項関係) 弊社では、マスクフィットテスト実施者養成研修を終了
日本の研究力を育てる中国水工環境コラム第 40 回(2023 年 7 月)執筆者:中国水工(株)環境アドバイザー 大田啓一 日本の研究力が下がっている。これは、この十数年、国内外から指摘され続けてきたことです。研究力と言われてすぐに思いつくのはノーベル賞です
森林は待っている中国水工環境コラム第 39 回(2023 年 6 月)執筆者:中国水工(株)環境アドバイザー 大田啓一 日本に来た留学生に日本の印象を尋ねると、「山の緑がきれい、水がきれい、街がきれい」を迷わず挙げます。「山の緑がきれい」は、私もアジア諸国か
本社の移転のお知らせ宇部市居能町から宇部市あすとぴあへ移転しました。
変貌する黄砂中国水工環境コラム第 34 回(2023 年 1 月)執筆者:中国水工(株)環境アドバイザー 大田啓一 今から32 年前に「黄砂」という名前の本が出版されました。名古屋大学の研究者をはじめ、34 人が執筆した専門書です。当時は黄砂が名古屋に飛来す
似て非なるもの中国水工環境コラム第 37 回(2023 年 4 月)執筆者:中国水工(株)環境アドバイザー 大田啓一 今回のコラムは見た目がそっくりなものの話しです。ブランド品の贋作のことではありません。生物のアミノ酸についてです。アミノ酸にはL-アミノ酸と