作業環境測定
職場で特定化学物質や有機溶剤、粉じんなどの有害な物質を取り扱う場合、それらが作業者へ健康被害を及ぼす可能性があります。健康被害を未然に防止するため、これらの有害物質にどの程度さらされているかを把握するために行う測定が、「作業環境測定」です。
測定が求められる作業場
➀土石、岩石、鉱物、金属または炭素の粉じんを著しく発散する屋内作業場
②特定化学物質(第1類物質または第2類物質)を製造し、または取り扱う屋内作業場等
③特定有機溶剤混合物を製造し、または取り扱う屋内作業場
④一定の鉛業務を行う屋内作業場
⑤有機溶剤(第1種有機溶剤または第2種有機溶剤)を製造し、または取り扱う一定の業務を行う屋内作業場
個人サンプリング法、溶接ヒューム測定およびマスクフィットテストにも対応しておりますので、ご相談ください。
![](https://chu-sui.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/作業_1-1-scaled.jpg)
室内環境の測定
室内環境の測定も行っております。
測定内容:寒天培地を用いた落下菌測定等
![](https://chu-sui.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/作業下編集済み-scaled.jpg)
パーティクルカウンターによる測定