企業活動

社員通信 環境部 G.M編

社員通信 環境部 G.M編

 はじめまして、環境部のG.Mです。梅雨明けから猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。また、梅雨最後の大雨の影響で西日本の各地に被害がありましたが、皆様は大丈夫でしたか?今回は猛暑であることも考えて、外で仕事をする時に私が注意していることついて話したいと思います。

 今年はとても暑く、外で仕事を10分もしていたら汗ですごいことになってしまいます。そんな中仕事を続けていたら熱射病や日射病になってしまうかもしれません。自分はそんな暑さ対策として、仕事をする前には、近くの木陰などを把握し、合間で涼をとりこまめにスポーツドリンクなどで水分補給をとる事にしています。また水分補給用の飲み物の内、一本はペットボトルで凍らせて持っていき、休憩中に首筋に当てるなどをして、熱射病などにならないように気をつけています皆様もまだまだ暑い日が続くとは思いますが、体調管理にはしっかりと気をつけてください。

 今年も暑さ対策の一環として植えていたグリーンカーテン用のゴーヤですが、7月初旬にあった嵐と、連日の猛暑の影響で大打撃を受け、カーテンの役割をはたせなくなってしまいました。来年度こそはしっかりと育てて生きたいと考えています。

それでもゴーヤはなる

収穫したゴーヤ

穴の開いたグリーンカーテン

今年の夏も地球沸騰の時代といわれるほど、暑い日が続いていますが皆様の体調はいかがでしょうか。各地で熱中症の疑いで亡くなる人が相次いでいます。山口県でも最高気温が3 5 度近くに達する猛烈な暑さとなっています。先日には、高齢の夫婦が自宅で亡くなっている所が見つかり、エアコンが使われていなかったことから、熱中症が原因であると考えられているという報道がありました。このように熱中症は野外だけでなく、室内でも起こります。そして昼間ほど暑くないので油断しがちですが夜間にも起こります。自覚症状が少ないため、暑い日が続く今日この頃、エアコンは積極的に利用し、水分補給をし、体温を適切に保ち、熱中症にならないように心がけることが大切だと思います。

TOP
分析のご依頼はこちら