社員通信 営業部 Y.M編
はじめに
今年の4 月に入社いたしました営業部Y.Mです。入社して4 ヵ月が経ちますが、日々学びの連続です。社会人生活に慣れたかといえば、まだまだ慣れない日々を送っております。今回は初めての社員通信ということで、自己紹介と新入社員研修についての紹介をします。
自己紹介
私は生まれも育ちも山口県宇部市です。大学は山陽小野田市立山口東京理科大学で、卒業後中国水工株式会社に入社することができました。私はひとつのことに集中することは得意ですが、同時に複数のことを考えたり行動することは苦手です。私の好きなことは「温泉」と「サウナ」で、印象に残っている温泉は愛媛県の道後温泉です。温泉やサウナには、悩んでいる時や疲れた時、友達と遊んだ時など様々なタイミングで利用し、リラックスや健康促進を図っています。
道後温泉本館
(保存修理工事中)
道後温泉別館
飛鳥乃湯泉
新入社員研修
入社して約1 ヵ月間にわたって新入社員研修を受けさせていただきました。新入社員研修では、それぞれの部署での研修や外部研修等を受けました。この研修を通して、会社への理解を深めることができ、社会人として必要となる身だしなみや言葉遣いなどの基本的なビジネスマナーを学びました。外部研修では、年齢の近い人ばかりで話しやすく自分とは異なった考え方を取り入れることができたので、自分の考え方の幅を広げることができたと思います。
つぶやき
今年の夏も地球沸騰の時代といわれるほど、暑い日が続いていますが皆様の体調はいかがでしょうか。各地で熱中症の疑いで亡くなる人が相次いでいます。山口県でも最高気温が3 5 度近くに達する猛烈な暑さとなっています。先日には、高齢の夫婦が自宅で亡くなっている所が見つかり、エアコンが使われていなかったことから、熱中症が原因であると考えられているという報道がありました。このように熱中症は野外だけでなく、室内でも起こります。そして昼間ほど暑くないので油断しがちですが夜間にも起こります。自覚症状が少ないため、暑い日が続く今日この頃、エアコンは積極的に利用し、水分補給をし、体温を適切に保ち、熱中症にならないように心がけることが大切だと思います。