企業活動

社員通信 IT担当室 Y.F編

社員通信 IT担当室 Y.F編

 去年の11月に入社いたしました、IT担当室配属のY.Fです。今回が初めての社内通
信になりますので、自己紹介と普段の仕事やITについて紹介していきたいと思います。

 私は山口県岩国市で生まれました。錦帯橋や岩国城が有名で、城下町が広がる歴史ある町です。また、世界的に有名な日本酒、“獺祭”が作られている市でもあります。その後、広島工業大学情報学部情報工学科を卒業し、中国水工に入社いたしました。趣味は音楽、ゲーム、料理、旅行とさまざまです。曲を聞いたり、ライブに行ったりはもちろんですが、楽器を小学校のころから続けており、作曲や演奏も楽しんでいます。好きな食べ物は魚です。小さいころから、祖父に釣りに連れていってもらい、船上で魚を自ら捌いて食べていました。船上で食べる釣ったばかりの魚は本当に格別です。今でも、時々祖父の船に乗っています。

錦帯橋

岩国城

 私の仕事は社内におけるIT環境の改善です。様々な機器やシステムを使い、効率が上がるように問題を分析し、解決できるように毎日つとめています。また、PCやその他IT機器のちょっとしたトラブルや、壊れた機械などを直す町の電気屋さんのようなことも行っています。自分自身、PCやIT機器を触っているのが好きなため、分解や修理をしているときが仕事をしている中で一番楽しいです。

少し蒸し暑くなり、そろそろ素麺を買おうかと迷う今日この頃です。さて、つぶやきといわれても何を
書いたらいいかわからないので、やってくる夏にちなんだことをぼやきたいと思います。夏といえば皆
様は何を思い浮かべますか?私はスイカと花火と海です!とてもベタですが、海で泳いで、おなかが減ったらスイカを食べ、夜になったら花火をする… 最高です。話が変わりますが、海といえば自分はヨルシカの「老人と海」という曲を思い浮かべます。ヘミングウェイ作の小説を文学オマージュした作品で、浜辺と大海原の情景が目に浮かびます。ヨルシカは他にも夏に纏わる作品を作っているのでぜひ聞いてみてください!
もう少し夏は遠く見えますが、今年も美しいがやってきます。

TOP
分析のご依頼はこちら