社員通信 508会編
最初に
春も深まり、木々の緑が濃さを増してきたように感じられる今日この頃です。弊社委員会のひとつ、508会より社員通信をお届けします。
4月2日(月)中国水工本社にて平成30年度入社式を執り行いました。本年度は1名の新入社員を迎え無事研修も終わり配属された部署において業務に励んでおります。
慰労会について
4月20日に中国水工互助会の総会及び慰労会を行いました。中国水工互助会の新旧役員の交代を済ませた後はお楽しみの慰労会です。社員みんなが頑張った結果、今年も会社より慰労会を開催していただけました。社員同士の交流を深め、おいしい料理とお酒を楽しみ、初々しい新入社員の決意表明などあり、会は和やかに進行し無事終了しました。来年度も開催してもらえるような業績を目指し、社員一同頑張っていきます。
慰労会
エコアクション21について
弊社はエコアクション21の環境マネジメントシステムを取り入れております。環境目標の達成を目指し、各委員会が活動をしております。昨期(H29年10 月~H30 年9 月)の達成状況はおおむね目標以上の達成率となりました。今期も継続と見直しを進めていきます。
環境目標と実績
ひとりごと
執筆に参加いたしました設計調査部の早井です。前回(H29 年6 月)に畳一畳分の家庭菜園をしている話をさせていただきましたが、今はイチゴと人参、レタスにニンニクを育てています。人参は大失敗でごぼうのように固く芯があり食べれたものではありませんでした(笑)根菜類は難しいです。5 月になりイチゴが色づき始めました。子供たちが図鑑と見比べ観察しながら収穫を楽しみにしています。ちょっとは食育的なことができたかなぁとほっと一安心。相変わらず毎日の水やりは私一人の仕事です・・・。