企業活動

社員通信 設計調査部 Y.A編

社員通信 設計調査部 Y.A編

 はじめまして。今年度より中国水工株式会社の設計調査部に入社しました、Y.Aです。入社したばかりで、右も左もわからず周囲の人間に頼ってばかりです。水道関連の業務は初めて学ぶことも多く大変ですが、それゆえの楽しさ、面白さを感じています。 今回は、業務とは関係ありませんが、私の趣味の話をしようと思います

 子供の頃から生き物が大好きで、大学では生物学を専攻しました。趣味は自然観察で、時間に余裕があれば、豊かな自然を求めて山川を散策し、生き物たちとの一期一会の出会いを楽しんでいます。

 特に今、気になっているのは、サンショウウオと呼ばれる生き物です。サンショウウオと聞くと、多くの人は巨大なオオサンショウウオをイメージするかと思います。ですが、日本に生息するサンショウウオのほとんどは、体長15㎝程度の小さな生き物です。

 サンショウウオの面白い特徴として、地域によってさまざまな種類が観察できるというものがあります。山口県でも7種類を観察することができます。

 中国水工株式会社のある宇部市では、サンショウウオの観察記録はあまりないようです。私も宇部市内ではサンショウウオを観察できていませんが、近隣の萩市、下関市などでは発見できているので、いずれは宇部市内でも出会うことができるのではないかと思っています。

 入社後ほどなくして、福利厚生の一環として社内に卓球台が設置されました。もとから卓球が好きだったというわけではありませんが、誘われて参加しているうちに、、すっかり夢中になってしまいました。今では終業後に1時間ほど、卓球で汗をかいて帰る日々を過ごしています。

 どうやって球を打てば速く飛ぶのか、回転がかかるのだろうか、正確に打ち返すためには。工夫の余地はたくさんあります。また、一緒に卓球をする方々は、みな自分より上手なので、常にチャレンジャーの精神で挑んでいます。これがなかなか楽しいのです。

TOP
分析のご依頼はこちら