企業活動

社員通信 環境部 S.S編

社員通信 環境部 S.S編

 こんにちは、環境部のS.Sです。今年も宜しく御願い致します。1 月もはや下旬ですが、今年はじめての社員通信です。今が一番寒い時節、皆様体に気を付けて、手洗いとうがいを実行しておられますか?風邪やインフルエンザは、自分もつらいけれど、家族や仕事仲間もしんどくなりますから、異常を感じたらすぐに対応致しましょう。

 社内の改善委員会に6 つの会があり、私はSP会に所属しております。会員は5 人で、SPはSpecial やSuper の意味で、紅一点の女性会員が名付け親です。資格取得支援では、一覧表の作成、合格者の速報等電力使用量の削減では、空調のフィルターの定期清掃や、昼休みの消灯等管理職員のスキルアップでは、管理職向けセミナーの紹介以上の3 つの活動を中心に行っております。空調の適温化や部分照明は、社員一丸となっての取り組みが進む様に、サポートしていきたいと思います。

空調フィルター清掃

ところでお前さん、この社内通信“オチ”は無いのかい?


はい、SP会は資格支援だけに“落ち”はございません。

うちの郵便受には3つの名前があります。

中国水工(株)下関営業所
S.S

そしてもう一つ

馬関浪士会 久杉伸之介

長府に、武家屋敷や土塀の城下町が残っているならば、そこに侍が居ても良かろうと、羽織袴に一本刀、浪人者の風体で、御城下御見回番と嘯き徘徊し、町衆旅人の目を驚かせる不届き者。チャンバラと落語が大好きな昭和人間です。皆様も暖かくなったら、維新の史跡を散策してみませんか。

TOP
分析のご依頼はこちら